お家でできます! 切手整理ボランティア
ボランティア地域活動センターでは、皆さんから寄付していただいた使用済み切手を、
ボランティアさんに整理分類していただき、収集団体に送っています。
コロナ禍の今、お家でもできるボランティアです。
①お近くのボランティア地域活動センターまで切手を取りに来てください。
↓
②封筒等に貼り付けられている使用済み切手に関しては、切手の周りを1cmほど残して切ってください。
↓
③以下の種類で切手の分類をしてください。
分類1:「日本の切手」と「外国の切手」に分けます。(日本の切手は「日本郵便」と記載されています。)
分類2:それぞれ、台紙ありのものと、台紙がないものに分けます。
分類3:台紙のある日本切手を、更に「普通切手」と「記念切手」に分けます。
(見分け方は見本の資料をお渡ししますので、ご確認をお願いします。)
↓
④分類した切手をお近くのボランティア地域活動センターまでお持ちください。
※切手整理は定期的に以下の会場でも行っています。
(変更になる場合もあるので、お問い合わせください。)
☆上田市ふれあい福祉センター(上田市中央3-5-1) 毎月1日、15日
☆丸子ボランティア地域活動センター(上田市上丸子1600-1) 毎月第3水曜日
ボランティア地域活動センター問い合わせ
●上田/上田市中央3-5-1 TEL25-2629/FAX27-2500
●丸子/上田市上丸子1600-1 TEL43-2566/FAX43-2566
●真田/上田市真田町長7190 TEL72-2998/FAX71-5740
●武石/上田市下武石771-1 TEL85-2466/FAX85-2471