出前講座

  • HOME »
  • 出前講座

出前講座

上田市社協では、職員が講師となりお伺いする各種出前講座を行っています。

自治会、企業、団体等の皆さま、地域の集まりの場等で、お気軽にご利用ください。

※ 開催希望日の1か月前までに上田市社会福祉協議会までご連絡ください。

(都合によりご希望に添えない場合もございます。)

日程調整の上、開催日が決まりましたら当日の進行等の詳細についての打ち合わせをお願いします。

※ 料金:無料(材料費などは実費分をいただきます。)

問い合わせ:上田市社会福祉協議会 総務課 27-2025

書式ダウンロード

社協出前講座チラシ

社協出前講座申込書

 

出前講座一覧

No. 

講座名

内 容

1

社会福祉協議会の役割について
~上田市社協ではどんな事業をしているの~
上田市社会福祉協議会が行う、各種事業について説明します。

2

成年後見制度について

~住み慣れた地域で安心してくらすために~

成年後見制度や市民後見人について、上小圏域成年後見支援センターの取組について説明します。

3

赤い羽根共同募金について

~じぶんの町を良くするしくみ~

赤い羽根共同募金の仕組みや、現在の共同募金運動について説明します。

4

障がいのある人の理解と体験

車いすやアイマスクを使用した疑似体験を行います。

5

高齢者疑似体験

専用のゴーグルやサポーター、重り等を装着し、視力や筋力の低下した状態が体験できます。

6

住民支え合いマップの活用方法

地域の災害危険個所や社会資源を住民支え合いマップに書き込み、情報を共有する手法を説明します。

7

いきいき体操

介護予防体操や脳トレを行います。

8

エンディングノートの書き方

私のプロローグ~

エンディングノートの書き方や内容を説明します。

9

ユニバーサルスポーツ

ボッチャ体験

ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。

10

ユニバーサルスポーツ

モルック体験

モルックと呼ばれる木の棒を投げて、番号の書かれているピン(スキットル)を倒して得点を加算していき、得点が50点ピッタリになるのを競います。

11

タオル使った物づくり

犬の置物やクマの人形を作ります。

12

ペットボトルキャップやクラフトバンド、コルクを使った物づくり

花のマグネットやメモスタンドを作ります。
13

社協イメージキャラクター

うさたまの出張

社協のイメージキャラクター「うさたま」が自治会の行事や各種イベントに出張します。

ご相談・お問合せは こちらからTEL 0268-27-2025

PAGETOP
Copyright © 社会福祉法人 上田市社会福祉協議会 All Rights Reserved.